skip to main
|
skip to sidebar
四季の花
旬の花を撮ろうと思う
2007/05/28
ヒトリシズカ
植物園での撮影2007/05/12
花言葉は”隠れた美”だそうだ。
街路樹の傍らに
我が家の近くの、街路樹の傍に咲いていたムスカリ。
花言葉は”失意、失望”らしい。何でかしら?
ムスカリ
北大植物園でのムスカリ 2007/05/12撮影。
2007/05/09
桜の開花情報(琴似発寒川)
発寒川、発寒川緑地、遊歩道と平行するように
サイクリングロードがある。其の名も長い、
「真駒内茨戸東雁来自転車道」と言うらしい。
川に沿うよう両岸に桜が咲いている。
桜開花状況ページへ
2007/05/08
平和自然園への道順(水芭蕉情報)
札幌市西区平和の奥に、水芭蕉が咲いていた。
平和自然園の入り口から150~200メートル?くらい
上った所に「平和の杜」書かれた建物がある。其処
の少し手前の左側に水芭蕉の湿地帯(小さな)がある。
更に上って行くと「平和自然園トライアルパーク」がある。
平和自然園の地図
中州橋を渡ると左にカーブしている。
この看板の所から右折。舗装された緩やかな上り。
車なら、上り初めて直ぐの左側沿道の、
小さな湿地に咲いていた。
2007/05/07
スイセン2
河川敷を歩いていると、沢山の水仙を見かける。
誰かが植えたのだろうか?目の保養をさせて戴く。
スイセン
近くの山 靄
平和の滝近くの山々を望む。まだ雪が残っている。
この雪が完全に消えるまでは、本当の暖かさは
来ないだろう。
平和自然園 水芭蕉3
札幌市西区の「平和の滝」方面へ友達と散策。
午後3時半頃水芭蕉の咲いている所に到着。
小雨の午後である。何でそんな雨の中を、と
思われるだろう。純粋に水芭蕉を見たさに、である。
平和自然園 水芭蕉2
あいにく、水芭蕉の見頃が終わったようだ。
お疲れ様。来年も宜しく。
平和自然園 水芭蕉1
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
●リンクサイト
・Owlnetパソコンサポート
・星置緑地水芭蕉
・マイ ホームページ
●ブログのアーカイブ
4月 2006
(4)
5月 2006
(1)
5月 2007
(11)
6月 2007
(3)
7月 2007
(7)
●メニュー
桜の開花情報
(1)
春の花 ヒトリシズカ
(1)
春の花 ムスカリ 植物園
(1)
春の花 ムスカリ2
(1)
春の花 水仙
(1)
春の花 水仙2
(1)
星置 キクザキイチリンソウ
(1)
星置 水芭蕉
(1)
星置 水芭蕉2
(1)
星置 水面
(1)
星置緑地の地図
(1)
百合が原公園 クロユリ
(1)
百合が原公園 ユリとラベンダー
(1)
百合が原公園 青いケシ
(1)
百合が原公園 藤棚
(1)
富良野 ファーム富田
(1)
富良野 ファーム富田ー1
(1)
富良野 雨のお花畑
(1)
富良野 花のクローズアップ
(1)
富良野 車窓から
(1)
富良野へのドライブ。
(1)
平和自然園 水芭蕉1
(1)
平和自然園 水芭蕉2
(1)
平和自然園 水芭蕉3
(1)
平和自然園 目的地への道順
(1)
平和自然園 靄(もや)
(1)